チェックしておこう!株投資で早期退職を考えている人の注意点
・株の投資のために早期退職したい
株の投資を始めてみようと思っている人のなかには、株でたくさん稼いで早期退職したいと考えている人もたくさんいると思います。
早期退職して、株で稼いだお金で悠悠自適な生活を過ごすというのは多くの人の憧れでしょう。
また、既に働きながら株の投資を始めていて、それなりに利益を出しているという人もたくさんいると思います。
そんな方の場合は、働きながらでもこれだけ利益を出しているのだから、仕事を辞めて株の投資に専念したらもっと稼げるのではないかということで、早期退職を考えている人もいるかもしれませんね。
サラリーマンなど仕事をしている人であっても、働きながら株の投資によって短期、中期で資金を大きく増やすことは可能です。
実際に、働きながら株の投資で資産を大きく増やして早期退職をしたという人は珍しくありません。
そういった人達の存在を知ると自分も早期退職したいと考える人も出てくると思います。
特に、自分の周囲にそういった人がいるという場合はなおさらでしょう。
しかし、株の投資のために早期退職をするというのであれば注意しなければならないことがあります。
その注意点について解説したいと思います。
・リスクをじゅうぶんに考慮する
早期退職して株の投資をやっていくためには、いくつか注意点があります。
まず、考えておくべきことがリスクについてです。
株を行っている人なら分かると思いますが、株の投資にはリスクがあってどれだけ株の投資に精通している人であっても、一度の損失を出すことなく利益を出し続けることはできません。
早期退職を考えている人であれば、退職後に株の投資をしたらこれだけの利益を出すことができるだろうとある程度思い描いていると思いますが、不足の事態が起こってしまった時のこともしっかりと考えているでしょうか。
もし株の投資で失敗が続いてしまった場合、投資資金がなくなって将来の生活資金も足りなくなってしまうことになってしまったら大変なことになりますよね。
将来どころかローンが残っていて、その返済も困難になってしまうとなると目もあてられません。
万が一不測の事態がおとずれた場合でも、将来の生活に困窮することはないというくらいじゅうぶんな資金を残しているというのであれば問題ありませんが、予定通り利益を出していかないと現在の生活や将来の生活に支障が出るというのであれば、早期退職は時期尚早だと言えるでしょう。
そういった判断をきちんとできるようになるためにも、生活費や今後家族にかかるお金、年金受給額、ローンなど今後のお金に関することを全て算出してみる必要がありますし、その上で自分の年齢も考慮して最終的に判断する必要があります。
・辞めないという選択肢も残しておく
早期退職を検討している人の注意点として、辞めないという選択肢を残しておくというのも大切です。
早期退職して株の投資を行おうと考えている人のなかには、どのタイミングで辞めようかということばかり考えていて、退職しないという選択肢はないと決めつけている人もいると思います。
早期退職をして、株の投資のみで生活している人がたくさんいることは事実ですが、退職してしまった後に株の投資に失敗して、取り返しのつかないことになってしまった人も少なくないのも事実です。
仕事をしていて安定した収入源があったために、心に余裕をもって株の投資をやっていたという人が、早期退職して株で利益をあげないと本当に困るという状態で株の投資をやったら、冷静な判断ができなくなってしまったり、大きなストレスを抱えてしまうようになったりすることはよくあるケースです。
早期退職を考えている人は、本当に早期退職をして大丈夫かを、退職しないという選択肢も含めて、今一度考えてみるべきだと思います。
次の記事も参考にしてみてはいかがでしょうか。